
桜の名所として知られている小田原城とその周辺のお花見スポットを巡り、
戦国・江戸時代から営まれている伝統的な店舗や仕事場を
小田原を知りつくしているガイドさんがご案内します。
昼食は小田原の名店「割烹幸繁」で
新鮮な地魚を使用した海鮮(丼)を召し上がっていただきます。




開催日程 |
2025年3月29日(土) |
時 間 |
10:00集合、15:00頃解散 |
集合場所 |
小田原駅観光案内所前(JR東日本改札前) |
行程(予定) |
小田原駅~お堀端通り(桜)~松原神社~籠常~御幸の浜~籠清~幸繁(昼食)~小西薬局~欄干橋ちん里う~西海子小路(桜)~ういろう~二宮神社~小田原城本丸(桜)~銅門~馬出門(桜)~三の丸ホール前 |
参加料金 |
お一人4,500円(税込)
|
定 員 |
各回20名(先着順) ※最少催行人数:8名 |
申込方法 |
受付終了しました。 |

昼食
割烹「幸繁」の海鮮(丼)
幸繁は昭和28年創業の小田原の名店。地元の企業の忘年会や新年会で使われることが多く、東海道小田原宿の雰囲気を残す通りに立地しています。今回提供する海鮮丼は日本三大深湾の一つである相模湾で獲れた新鮮な地魚をふんだんに使われていることで好評を得ています。
※写真はイメージ

ガイドさん
平井丈夫さん
小田原まち歩きガイドのスペシャリスト。小田原生まれの小田原育ち。現在はかまぼこ通りに喫茶店「ケントスコーヒー」を経営するかたわら「なりわい」のまち歩きを中心にガイドを行っています。

なりわいまち歩きツアー
戦国時代は関東の首府として、江戸時代は東海道最大級の宿場町として、明治・大正時代は政財界の要人の避寒地として栄えた小田原。なりわいまち歩きツアーは、この小田原で営まれている伝統的な店舗や仕事場を巡ります。



ご注意
申込締切:ツアー催行日の3日前23:59まで
キャンセル料:当日100%、3日前50%、10日前30%となります。
・歩きやすい服装と靴でご参加ください。
・ツアーの様子を撮影しホームページやパンフレットなどに使用する場合があります。ご都合が悪い場合にはツアー開始前にスタッフにお申し付けください。
・ツアー中の撮影については、ガイドやスタッフの案内にしたがってください。また他の参加者の写り込みにご配慮ください。
・体温が37.5度以上のお客様はツアーへの参加をお断りしております。
・荒天が予想される場合には、ツアーを中止することがありますので、前日までにご連絡いたします。