季節のまち歩き2025春

シーズンごとに小田原LOVEのまち歩きガイドたちが企画するツアーです。


 

「総構」高低差コース冬の例会

約430年前の歴史遺構である小田原城総構の東側を中心にご案内します。城下張出からは豊臣軍陣場跡が一望出来、ゴールは小田原駅になります。

日 時
2025年1月18日(土)〜2月24日(日)の土日祝日
時 間
9:30〜12:00
集 合
小田原駅観光案内所前
解 散
小田原駅西口
歩行距離
約5.0km
定 員
各回5名(申込先着順)
参加費
700円(税込)
講師/ガイド
小田原ガイド協会
申込先
主 催
行程(予定)
小田原駅~井細田口~少年院跡~竜洞院裏~高長寺坂~岩槻台~伝久野口~城下張出~山の神台東~小田原駅西口(解散)

 

駅からガイド!! 小田原駅から小田原城まで

戦国時代には北条氏の本城として難攻不落を誇り、江戸時代には関東の入り口として重要な役割を果たした小田原城を駅からご案内します。

日 時
2025年1月21日(土)〜3月30日(日)の土日祝日
時 間
9:00〜13:00まで受付順(約2時間)
集 合
小田原駅観光案内所前
解 散
小田原城本丸広場
歩行距離
約3.0km
定 員
各回5名(申込先着順)
参加費
500円(税込)
講師/ガイド
小田原ガイド協会
申込先
特設デスク(小田原駅観光案内所前)まで直接
主 催
行 程
応相談

 

梅香る下曽我の原風景を歩く

梅を見ながら山麓に点在する史跡を巡りながら梅まつり会場の別所梅林までご案内致します。

日 時
2025年2月2日(日)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、23日(日)
梅まつり中の5日間
時 間
9:30〜12:00
集 合
梅の里センター(下曽我駅から徒歩1分)
解 散
別所梅林(梅まつり会場)
歩行距離
約6.0km
定 員
各回10名(申込先着順)
参加費
700円(税込)
講師/ガイド
小田原ガイド協会
申込先
主 催
行程(予定)
梅の里センター~めがね橋~中河原梅林~瑞雲寺~宗我神社~法輪寺~長一商店~崇泉寺跡~大運寺跡~しだれ梅名所~別所梅林梅まつり会場

 

好評につき今年も!回遊バスうめまる号でゆく

一夜城ヨロイヅカファーム確約席でスペシャルケーキをご満喫下さい。

うめまる号に乗車して、石垣山一夜城散策。ヨロイヅカファームにてケーキを堪能。再び回遊バス乗車で移動し、歴史的建造物の松本剛吉邸をご案内します。

日 時
2025年2月8日(土)、16日(日)、24日(祝・月)
時 間
8:40〜13:10
集 合
小田原駅観光案内所前
解 散
小田原駅東口 回遊バス終点停留所
歩行距離
約1.0km
定 員
各回18名(申込先着順)
参加費
2,600円(税込)
講師/ガイド
小TEL.0465-22-8800
申込先
主 催
行程(予定)
田原駅東口~(バス)石垣山一夜城~ヨロイヅカファームでケーキタイム~(バス)松本剛吉邸~(バス)小田原駅東口

 

梅の里 下曽我を歩く 2025

梅園から富士山・箱根連山・相模灘を展望しながら、梅まつり会場の別所梅林までご案内致します。

日 時
2025年2月11日(火・祝)
梅まつり期間中
時 間
9:30〜13:30
集 合
梅の里センター(下曽我駅から徒歩1分)
解 散
別所梅林(梅まつり会場)
歩行距離
約10.0km
定 員
60名(申込先着順)
参加費
700円(税込)
講師/ガイド
小田原ガイド協会
申込先
主 催
行程(予定)
下曽我駅→めがね橋→中河原梅林→瑞雲寺→岸地蔵尊→宗我神社(11時頃 トイレ&軽食もぐもぐタイム)→法輪寺→城前寺→雄山荘→曾我氏館跡→別所梅林(梅まつり会場)

 

おだわら雛の道中

お雛様をめぐる 雛の道中まち歩き

小田原駅周辺の店舗や施設に眠っているそれぞれの店舗のお雛様を楽しんでいただく歳時記イベントです。
雛の道中参加店舗(施設)をめぐるまち歩きと呈茶

日 時
2025年2月23日(日)
時 間
13:00〜15:00
集 合
小田原駅観光案内所前
解 散
旧松本剛吉別邸
歩行距離
約3.0km
定 員
10名(最小催行人員3名)
申し込み:2月20日(木)までにEメールにて
参加費
1,500円(お茶、お菓子付き)/税込
講師/ガイド
小田原まちづくり応援団
申込先
主 催
小田原やんべぇ倶楽部・N P O法人小田原まちづくり応援団

 

おだわら雛の道中

着物で楽しむ雛まつり 〜着物着付け体験と呈茶〜

普段袖を通す機会のない着物を着て雛祭りを楽しんでみませんか?
旧松本剛吉別邸のお部屋やお庭での写真撮影や呈茶を楽しめます。オプションでカメラマンによる撮影もあり。

日 時
2025年3月1日(土)
時 間
13:00〜15:00
集 合
旧松本剛吉別邸
解 散
旧松本剛吉別邸
定 員
着装体験3名、着物を着てのご来場10名(最小催行人員3名)
※申し込み:2月25日までにEメールにて
内 容

着物着装体験(着付け定員3名まで)、呈茶、写真撮影
※着物着装体験にはご自身の着物をお持ちいただきます
※写真撮影はご自身のカメラやスマホでご自由に撮影いただけます
※カメラマンによる撮影ご希望の方は別途料金がかかります

持ち物(着装体験ご参加の方)着物、帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢、襟芯、紐付3本、伊達締め、帯板、帯枕、足袋、補正用タオル、草履

参加費

着装体験 3,000円(お茶、お菓子付き)/税込
ご自身で着物を着てのご来場 1,000円(お茶、お菓子付き)/税込
カメラマンによる撮影 1,000円(要事前申し込み)/税込

講師/ガイド
小田原まちづくり応援団
申込先
主 催
小田原やんべぇ倶楽部・N P O法人小田原まちづくり応援団

 

おだわら雛の道中

桜の呈茶体験(有料)

日 時
2025年2月23日(日)、3月1日(土)
時 間
13:00〜15:00
会 場
旧松本剛吉別邸
参加費
500円(お茶、お菓子付き)/税込
講師/ガイド
小田原まちづくり応援団
申込先
主 催
小田原やんべぇ倶楽部・N P O法人小田原まちづくり応援団
予 約
予約不要/一般来館者の方もご参加いただけます。

 

いいとこどりの「総構」春の例会

約430年前の歴史遺構である小田原城総構の西側を中心にご案内します。ゴールは小田原城址公園なので終了後に天守閣の見学もできます。

日 時
2025年3月1日(土)〜4月29日(火・祝)の土日祝日
時 間
9:30〜12:30
集 合
小田原駅観光案内所前
解 散
小田原城址公園(藤棚)
歩行距離
約5.0km
定 員
各回5名(申込先着順)
参加費
700円(税込)
講師/ガイド
小田原ガイド協会
申込先
TEL.0465-22-8800
主 催
行程(予定)
小田原駅~山ノ神堀切~稲荷森~小峰御鐘ノ台大堀切西堀・中堀・東堀~三の丸新堀土塁~城址公園藤棚

 

おかめ桜と根府川路

おかめ桜に魅せられて 早春の根府川・江之浦路 景勝地・史跡を散策

日 時
2025年3月8日(土)
時 間
9:00〜14:30頃
集 合
根府川駅
解 散
根府川駅
歩行距離
約6.0km
定 員
40名(申込み先着順)
講師/ガイド
小田原ガイド協会
参 加 費
700円(税込)
申込先
主 催
行程(予定) 根府川駅~寺山神社~岩泉寺~関所跡~釈迦堂~江之浦テラス~展望台~昌満寺~天正庵跡~二つの橋~人車鉄道〜根府川駅
ご 注 意
昼食はご持参ください。

 

明治期に活躍した人たちの足跡を訪ねて

NHKドラマ「坂の上の雲」の主人公・秋山真之終焉の地・対潮閣址を中心に近代日本の黎明期に活躍した人たちのゆかりの地をめぐり歩きます。

日 時
2025年3月16日(日)、23日(日)
時 間
9:00〜14:00頃
集 合
箱根板橋駅
解 散
小田原城馬出門
歩行距離
約4.0km
定 員
各回40名(申込み先着順)
講師/ガイド
小田原ガイド協会
参 加 費
700円(税込)
申込先
TEL.0465-22-8800
主 催
行程(予定) 箱根板橋駅〜共壽亭〜皆春荘〜古稀庵〜掃雲台址〜板橋見附〜大島大将元住居地〜対潮閣址〜小田原文学館〜関重忠〜滄浪閣址〜野村靖別荘地跡〜御幸の浜〜郡司大尉元住居地〜小田原城馬出門